レディースパンツのヒット商品が見えてきた!|2019S/S展示会情報
こんにちは。アパレルアイの海内孝治です。
全国的に梅雨入りし、今年は例年と比べて暑くなるのが遅いように感じていますが、アパレル業界では早くも19S/Sに向けて“展示会ラッシュ”でした。
今回はこの数週間で訪問してきた、生地屋さんや商社さんの19S/S展示会情報やそこから見えてきた19S/Sの傾向と来シーズンのヒット商品について考えてみたいと思います。
目次
- 麻素材
- スポーツミックス
- 天然繊維
- 機能素材
- まとめ
麻素材
今シーズンの店頭でも良く見ますが、圧倒的に多いのが麻素材です。
キレイ目からナチュラルテイストまで幅広く、中にはポリエステルで作られた麻調合繊なども多くありました。
各メーカーのテイストに合わせた麻素材の提案が特に多いシーズンではないかと思います。麻素材の特徴でもありますが、どちらかというとデメリットとして捉えられる、“シワ、チクチク、伸びない”を改善したイージーケア性やはき心地の良さがポイントの一つになっているようです。
スポーツミックス
ロシアでは明日6月14日から7月15日まで、東ヨーロッパでは初めての開催になる『2018FIFAワールドカップ』が開催されます。今回の日本代表メンバー選考には賛否両論ありますが、ぜひ頑張って欲しいですね!
そして日本では2020年の『東京オリンピック』に向けてスポーツムードが盛り上がっていきます!
それに合わせてファッションのトレンドもスポーツテイストの商品が増えてくるのではないでしょうか?
シルエットはスリムシルエット。素材はしっかり感のあるスーパーストレッチ素材。ファスナーやテープなどの付属使いなど。ちょっとしたスポーツテイストを取り入れた提案が増えてきています。
天然繊維
先程ご紹介した麻素材もそうですが、綿混素材、テンセル混素材などの天然繊維の提案が増えています。
合繊素材でも、綿ライクな風合いの素材や加工によってシワや洗い感を出したものなど色々な素材が増えています。
綿の風合いで綿より機能的に優れている合繊素材を個人的には注目しています。
少しメンズライクな素材が多い印象もありますので、レディース向けにどうこなしていくか?がポイントではないでしょうか?
機能素材
例年特に夏場になると注目される“機能素材”。従来の接触冷感や吸水速乾だけでなく、独自の基準を設けて涼感指数を表して素材提案をされていた商社さんもありました。今や涼しいのは標準装備でそこからプラスαでどんな機能が付いているか?という事が注目されています。本当に暑い夏に喜ばれる機能とは?を考えて独自の打ち出しをしていく事が大切だと思います。
このパンツをはくシーンを考えて、本当に着心地が良く快適なパンツを企画していきたいと思います。
まとめ
大きく分けると上記の様な感じだと思いますが、大切なのはこれらを自社のブランドに落とし込んで、“アパレルアイらしい”商品に企画していく事です。独自の考えで、より差別化出来て、売れるパンツにすることです。
また来年も難しいシーズンになりそうですが、楽しんで考えていきたいと思います。
海内 孝治
最新記事 by 海内 孝治 (すべて見る)
- プレミアムコットンを紹介します。 - 2019年7月12日
- オーガニックコットンとは?|一般的な綿花との違いは? - 2019年7月5日
- 綿素材と農薬について|エシカルを考える - 2019年6月26日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。