*

なぜ洗濯で色が変わる!?

こんにちは。身も心も真っ白、汚れを知らないミスターホワイト福永泰士です。
先日、当社の商品をお買い上げいただいた消費者の方より連絡があり、ご用件は「この商品はどの洗剤を使ったらいいんですか?」というお問い合わせでした。
洗濯表示には洗濯方法や注意事項は記載しているのですが、洗剤の固有名詞を表示するわけにはいきませんので・・・
連絡いただいた方は色落ちや変色について心配されていたようで、今回は色落ちや変色の原因として考えられる代表的なことを紹介します。

 

目次

  • 蛍光増白剤
  • 水道水
  • まとめ

 

蛍光増白剤

今 市場で販売されている一部の家庭用洗剤には、蛍光増白剤が入っています。「蛍光増白剤」という名前からイメージすると、汚れがしっかり取れてキレイになりそうな気がしませんか?実は蛍光増白剤は汚れをとるのではなく、キレイにみせるために「白く染める」んです。蛍光増白剤の正体は、一種の染料なんです。なにもかも白くなるということではないのですが、特に淡色のものは変色しやすい傾向にあります。
「漂白」とは全く意味が違い、漂白は白い布製品の汚れを落とし、白くします。「白い」がポイントです。漂白剤は白以外のものに使うと変色してしまいますので、使用される際には白のものだけにしてください。

 

水道水

水道水で色落ち?と思われるかもしれませんが、実際起こりえます。水道水には「塩素」が含まれています。水道水は生活用水として使用されるため、殺菌効果のある塩素が含まれているのです。
塩素の濃度は地域によって差があり、同じものでも地域によって色落ちしやすくなる可能性があります。特に濃色の場合は、色あせていくような感じになりますので、過度な洗いすぎには気を付けましょう。

 

まとめ

「この洗剤が一番いい!」というのはないと思います。基本的には洗濯機で何度も洗えば段々色あせていきますが、極端な色落ちや変色は服と洗剤、洗濯方法など相性の「不一致」によって起こります。
一番の解決方法は、服や繊維の特徴と、洗剤などの特徴を理解していただくことです。「どれがいい」ということではなく、「どう使うか」ということがポイントです。
正しい理解と正しい使用方法。洗剤には成分が必ず記載されていますので、よくご確認いただき、それぞれの服に合う洗剤をご使用ください。きっと洗剤選びが楽しくなってきます!

 

The following two tabs change content below.

福永 泰士

主に営業と生産管理をしています。自社でみんなが思いを込めてつくった商品のポイントや良さと、またその商品がお客様にどのようにお役に立てるかを伝えることをしています。生産管理においては、いつ必要な商品かを考え、遅れが出ないよう努めています。生産から出荷になるまでスムーズに進むよう、段取りしています。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • feedly
5月もマスクを販売します!

アパレルアイの福永浩士です。前回のブログで、地元の市の教育委員会に

弊社が報道されました!(いいことで)

アパレルアイの福永浩士です。 コロナウイルスの影響は世界でも日本でも増

ハッピーニュース!

アパレルアイの福永浩士です。 毎日コロナウイルスのニュースで気持ちがす

ZOZOMAT(ゾゾマット)が届いた

アパレルアイの福永浩士です。 いつ注文したのか忘れましたが、先日「ZO

新型コロナウイルスとアパレル

アパレルアイの福永浩士です。 「効果的な薬が無く」、「感染力が強く」、