リッチパンツ|リッチな秘密
こんにちは。
リッチパンツの名付け親、ミスターリッチこと福永泰士です。
もう我社では冬物も在庫わずかとなり、最終段階になってきました。
しかし、これからが本当に寒い時期ですね。
今回はそんな寒い時期に大活躍する我社の冬物代表的商品「リッチパンツ」について、その特性をご紹介したいと思います。
目次
- リッチな表情
- リッチな暖かさ
- まとめ
リッチな表情
冬素材の大事なことの一つ、「表情」です。つまり、暖かそうに見えるということです。
パッと見ではよく分からないのですが、この商品のほとんどの色(柄)はプリントをしています。無地の生地の上に柄を印刷しているのです。
なぜプリントをしているかというと、冬をイメージさせる素材であるウールっぽい表情にして、暖かそうに見えるということと、高級感・上質感がでるからです。
また、プリントする柄によって土台となる無地の生地も変えています。より色や柄が良く見えるように、一つ一つ手間ひまかけてつくっています。
リッチな暖かさ
表情よりももっと大事なこと、本当の「暖かさ」です。
生地の「肉感」「起毛感」にしっかりこだわり、実際はいた時にすごく暖かく感じることができます。
特殊な糸を使用しており、太陽光を吸収し熱エネルギーに変換する機能があります。また起毛していることで、その熱を保温する効果もあります。
触って実感できること、機能性とも両方こだわっています。
まとめ
上述した表情や実際の暖かさに加え、はきやすいように「ストレッチ性」や「柔らかさ」も当然意識してつくっています。
さらに!この商品は早く乾きます!ポリエステル混素材の良い特性です。おまけに軽さもあります。
洗濯物が乾きにくい冬でも早めに乾き、またしっかりした肉感でありながら、重さを感じることなくはいていただけます。
こだわっているところ、良いところがたくさんあり、それらをまとめて「リッチ」と表現しています。
一見シンプルなパンツですが、どういうパンツに仕上げたいかしっかり考え、糸からこだわりをもって企画・生産しています。
お客様から大変好評をいただいており、毎年リニューアルさせながら冬のロングセラー商品となっています。
福永 泰士
最新記事 by 福永 泰士 (すべて見る)
- カチオン糸を解説 - 2019年6月15日
- 6/4(火) オンエアー カフェタビ「歩きたくなるパンツ」 - 2019年6月1日
- アパレルにとっての平成 - 2019年4月27日
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。