*

カフェタビ素材 |「混紡」と「双糸」とは

こんにちは。福永泰士です。
ショップチャンネルさんで「カフェタビ」ブランドが無事デビューすることができ、ホッとしております。
今回はその際にオンエアーでもお伝えしたのですが、カフェタビブランドのテーパード用パンツで開発した素材をもとに、「混紡」と「双糸」について解説します。

 

目次

  • 混紡とは
  • 双糸とは
  • まとめ

 

混紡とは

2種類以上の違う繊維を混ぜて紡績することを混紡と言います。原料の段階で混ぜ合わせます。漢字のままの意味ではありますが、大事なのはなぜ混紡するかということです。これはつくりたいものによって異なりますが、主には下記がその目的としてあげられます。

・それぞれの繊維のメリットを活かし、デメリットを補うため
・メインの繊維が高く、価格を下げるため
・機能性を加えるため

カフェタビでは綿とレーヨンの混紡糸にしました。
綿 → 吸湿性が高く、通気性が良い
レーヨン → 柔らかく、肌触りが良い
というカフェタビらしく、夏のお出かけに快適にはいていただける、それぞれの良さを活かした繊維を使用しました。

 

双糸とは

繊維の束を撚って1本の糸にしたものが単糸で、その単糸を2本撚り合わせて1本の糸にしたものを双糸(そうし)と言います。二子糸(ふたこいと)と呼ばれることもあります。中には3本以上撚り合わせたものもあります。
双糸の大きな特徴としては、単糸と比べると強度が2,5~3倍になること、織りあがった生地の目面がキレイになるということがあります。
どんな双糸でもキレイになるということではないのですが、カフェタビで使用したものは、1本の糸は非常に細ーーい糸なので目面がキレイになり、高級感、上質感がでます。細いので柔らかさ、肌触りの良さもアップします。

 

まとめ

今回カフェタビのメイン商品、テーパードパンツではこのような糸を贅沢にもタテ・ヨコ両方に使用し、キレイさ、肌触りの良さ、快適さを兼ね備えた生地を開発、仕上げることができました。はくと快適さを実感していただけると思いますが、「混紡」や「双糸」がその根本になっています。生地の混率を見ただけでは分からない、生地の開発やものづくりは奥深く楽しいものであります。

 

 

The following two tabs change content below.

福永 泰士

主に営業と生産管理をしています。自社でみんなが思いを込めてつくった商品のポイントや良さと、またその商品がお客様にどのようにお役に立てるかを伝えることをしています。生産管理においては、いつ必要な商品かを考え、遅れが出ないよう努めています。生産から出荷になるまでスムーズに進むよう、段取りしています。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

読者登録はコチラ

文字サイズの変更

標準 拡大
  • feedly
5月もマスクを販売します!

アパレルアイの福永浩士です。前回のブログで、地元の市の教育委員会に

弊社が報道されました!(いいことで)

アパレルアイの福永浩士です。 コロナウイルスの影響は世界でも日本でも増

ハッピーニュース!

アパレルアイの福永浩士です。 毎日コロナウイルスのニュースで気持ちがす

ZOZOMAT(ゾゾマット)が届いた

アパレルアイの福永浩士です。 いつ注文したのか忘れましたが、先日「ZO

新型コロナウイルスとアパレル

アパレルアイの福永浩士です。 「効果的な薬が無く」、「感染力が強く」、